脱毛部位の中で特に人気の脇は、どれぐらいの回数脱毛すれば効果が出るのでしょうか。
この記事では、
✓ 脱毛サロン
✓ 医療脱毛クリニック
のワキ脱毛の効果が出るまでの回数や値段、その他にも気になる痛みなどを比較していきます。
このページの目次
【脇脱毛の効果を比較】
少ない回数で終えるなら医療脱毛
初めに、脱毛サロン・医療脱毛クリニックの脇脱毛の回数ごとの効果についてみていきましょう。

回数ごとの効果を比較
回数 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
1~3回 2~6ヶ月 | ![]() | ![]() |
4~6回 8~12ヶ月 | ![]() | ![]() |
7~9回 14~18ヶ月 | ![]() | ![]() |
10~12回 20~24ヶ月 | ![]() | ![]() |
13~15回 24~28ヶ月 | ![]() | ![]() |
脇脱毛にかかる施術回数は、脱毛サロンで12回~/医療脱毛で5回~が目安です。
脇毛は体毛のなかでも太くしっかりしているため、優しめの照射で行う光脱毛(サロン)では、多めの回数が必要です。
比べてみると分かるように、同じ肌状態になるまでに6~7回ほど回数に差が生じます。
そのため「1年ほどで脇をツルツルにしたい!」という人はクリニックの医療脱毛が圧倒的におすすめです。
脱毛サロンは回数を重ねれば効果アリ
サロンの照射エネルギーは低出力のため、1度の施術では脇毛の太い毛根になかなかダメージを与えきれません。
そのため「抜けない!」「また生えてきた…」と効果をあまり実感できないと感じる人も。
ですが先ほどの表を見ても分かるように、脱毛サロンでも回数を重ねれば脱毛の効果がだんだんと出てきます。
脱毛初心者の方はまずサロン脱毛から始めて、10回ほど通っても効果を感じられない場合は医療脱毛に乗り換えるといいかもしれません。
【脇脱毛の料金を比較】
安さはサロン・クリニックによる
脱毛は効果も大事ですが、料金も注目したいポイントです。
次は、12回の回数の料金を脱毛サロン・医療脱毛クリニックで比較していきます。

脱毛サロンの脇脱毛12回の料金比較
ただサロンやクリニックによっては1,000円台で脇脱毛ができる場合もあるので、以下で詳しい料金を確認してみましょう。
サロン名 | 料金 |
---|---|
![]() ミュゼ | ![]() |
![]() 脱毛ラボ | 24,000円 |
![]() ラココ | 36,000円 |
![]() ディオーネ | 24,000円 |
![]() エピレ | 26,400円 |
![]() TBC | 26,400円 |
![]() ストラッシュ | 32,010円 |
脱毛サロンで脇脱毛するなら、6回100円のミュゼがおすすめです。
※人気だった回数無制限コースは終了してしまいましたが、「Mカード」というミュゼオリジナルのクレジットカード(年会費0円)に入会すれば、6回→回数無制限にグレードアップできます。
また脱毛ラボは1回2,000円から好きな回数を選べるので、自分のペースで脇脱毛したい人に向いてます。
医療脱毛クリニックの脇脱毛12回の料金比較
クリニック名 | 料金 |
---|---|
![]() 湘南美容外科クリニック | ![]() ※6回 |
![]() KM新宿クリニック | 10,000円 |
![]() ジョウクリニック | 12,000円 |
![]() レジーナクリニック | 12,000円 |
![]() クレアクリニック | 17,064円 |
![]() リゼクリニック | 19,800円 |
![]() 椿クリニック | 22,000円 |
高いイメージのある医療脱毛ですが、1回ごとの脱毛効果が高いこともあって、5回なら10,000円前後で脇脱毛できます。
特に湘南美容外科クリニックなら6回3,800円という驚きの安さです。
脇脱毛は全身の中で最も料金が安い部位です。
効果に満足できるまでにかかる料金も
▶医療脱毛:15,000~20,000円(5回)
くらいに収まります。
【脇脱毛の痛みを比較】
痛いのが苦手なら脱毛サロン

脇脱毛の痛みについてみていきましょう。
脇脱毛の痛みを比較
痛みに過剰に敏感な人は、脱毛サロンや医療脱毛クリニックの脱毛方法をチェックするのもおすすめです。
脱毛機 | 痛み | 冷却機能orジェル |
---|---|---|
![]() | ![]() | なし |
![]() | ![]() | ジェル |
![]() | ![]() | 冷却機能 |
![]() | ![]() | 冷却機能 |
![]() | ![]() | ジェル |
![]() | ![]() | 冷却機能 |
特に、SHR脱毛は蓄熱式脱毛と呼ばれる方法で、毛根にダメージを与える単発式脱毛とは違い、痛みが軽減されています。
単発式脱毛は、毛根をターゲットにダメージを与えるので輪ゴムで弾いたようなパチっとした痛みがあります。
しかし、蓄熱式脱毛は毛根ではなく、皮膚の浅い部分にある毛包やバルジ領域と呼ばれる発毛を促す部位にじんわり熱を照射し広い範囲でダメージを与えるため痛みが軽減されます。
痛くない脱毛なら脱毛サロンがおすすめ
”痛くない脱毛”を優先するなら、脱毛サロンがおすすめです。
▶医療脱毛:パチッと痛みを感じる
とくに脇毛は太く照射の光が反応しやすいため、他の部位よりも痛みを感じやすい部分です。
また、医療脱毛は医療機関内で行うため照射レベルも脱毛サロンに比べて高いため、痛みを強く感じます。
痛みに敏感な人は、痛みの少ないサロン脱毛から始めましょう。
脇脱毛をする際の2つの注意事項
脇脱毛の際の注意点について紹介します。
事前処理をする場合は
電気シェーバーを使う

ワキの自己処理は施術2~3日前に電気シェーバーで行いましょう。
剃る前にはシェービングローションやジェルを塗るのを忘れずに。
水で濡らしただけの肌は傷つきやすいので、決して刃は当てないでくださいね。
処理し終えたら、肌を乾燥などから守るためにも保湿を行うようにして下さい。
施術前のワキには
制汗剤やクリームを使わない

汗をかきやすく乾燥しやすいワキには制汗剤やボディクリームを使う方も多いはず。
これらのアイテムは成分が毛穴を塞ぐため、脱毛前の使用は避ける必要があります。
照射の光が毛根に行き届かず、うまく毛に作用しないためです。
もし施術日にクリームなどを塗った場合は、塗れたタオルなどでしっかり拭き取ってから施術するようにしましょう。
【脇脱毛まとめ】回数と値段から自分に合ったサロン・クリニックを選ぼう

最後にこの記事について、まとめていきます。
- 効果実感までの回数:12~15回程度
- 料金相場:20,000~30,000円(12回)
- 痛み:ほぼ痛みなし~熱を感じる
- 効果実感までの回数:5~8回程度
- 料金相場:15,000~20,000円(5回)
- 痛み:やや痛みがある~強い痛み
脱毛サロンでの脇脱毛は痛みの心配はほぼないですが、脱毛効果に満足できるまでには12~15回と根気強く通う必要があります。医療脱毛は照射レベルが高いため、少ない回数・短期間で完了することが分かりました。
対してクリニックでの脇脱毛は痛みが強い代わりに、効果を早く実感できることが特徴です。
しかし、値段に関してはそれぞれの脱毛サロン・医療脱毛クリニックの料金形態によって大きく異なる結果に…!
効果・料金・痛みで一番に重視するポイントを決めて、脇脱毛を始めましょう。